10 反復性肩関節脱臼

ポイント10図1.gif

 

 肩関節は、肩甲骨の浅いソケットに、上腕骨がぶら下がっている頼りなげなもので、関節部には、骨の連結がなく、大きな可動域を有しているのですが、そのことで脱臼しやすい構造となっています。

10・20代の若年者の外傷性肩関節脱臼では、反復性を予想しておかなければなりません。
脱臼は、ほとんどが徒手的に整復されますが、若年者では、脱臼を繰り返す、つまり反復性に移行する確率が高いことが注目されています。

肩関節は、肩甲骨面に吸盤の役割をしている2つの関節唇という軟骨に、靭帯と関節の袋である関節包が付着し、これが上腕骨頭を覆うことによって安定化しています。
脱臼時に関節唇が肩甲骨面から剝離し、これが治癒しないと、再び脱臼するような力が加わると脱臼を繰り返すことになるのです。
極端な例では、背伸びの運動でも肩関節が外れるのです。

反復性肩関節脱臼における後遺障害のポイント

1) 関節鏡視下手術について
反復性肩関節脱臼が認められるとき、損保料率機構調査事務所は、12級6号を認定していますが、関節鏡視下手術等による治療を行った後に症状固定をした場合、後遺症として認定されるだけの症状を残さないケースも増えてくると思います。このような場合に、どの時点で一端症状固定とするかは、検討が必要です。

すなわち、近年、整形外科の肩関節外来では、関節鏡視下手術(内視鏡を使って、患部を大きく切り開かずに行う手術です。)が、めざましく発展しており、反復性肩関節脱臼に対しては、モニターを見ながら関節内を十分に観察、剥がれた関節唇を肩甲骨面の元の位置に縫い付けることで、安定した成績を積み上げています。
関節鏡視下手術は、3カ所について5~7mmの切開であり、傷跡もほとんど残らないようです。
術後の入院も、2、3泊で、術後感染のリスクも、ほとんど心配が無いようです。

 

この記事を書いた人

弁護士法人江原総合法律事務所

埼玉・越谷地域に根差し、交通事故に豊富なノウハウを持つ江原総合法律事務所の弁護士までご相談下さい。交通事故分野における当事務所の対応の特徴は、「事故直後」「後遺症(後遺障害)の事前認定前」からの被害者サポートです。適切なタイミングから最適なサポートをいたします。

相談料金・着手金0円 交通事故無料法律相談のご予約 TEL:048-940-3971 受付時間 平日9時~22時 土曜10時~18時

交通事故に関する法律相談のご予約はこちら

  • 交通事故無料法律相談のご予約
  • 交通事故に詳しい専門家に相談したい
  • 治療で仕事に行けない・・・どうしたらいい?
  • 保険会社が厳しいことを言ってくる
  • 賠償額がいくらになるのか知りたい
  • 後遺障害等級認定が取れるのか知りたい
  • 法律事務所との連携をお考えの方へ
  • 交通事故に詳しい専門家に相談したい
  • 治療で仕事に行けない…どうしたらいい?
  • 保険会社が厳しいことを言ってくる
  • 賠償金額がいくらになるのか知りたい
  • 後遺障害等級認定が取れるのか知りたい
  • 法律事務所との連携をお考えの方へ